
2014年03月19日
2014年03月19日
2014年03月19日
本日のお惣菜!
現在、お野菜のお惣菜が4種類と
サンドイッチ、
チーズケーキ、
スコーン
などなど揃っております!
そして今からは
キッシュちゃんが出て参ります♪
また出来上がり次第ご報告致しまーす♪
皆様のご来店、
お待ちしております♪

サンドイッチ、
チーズケーキ、
スコーン
などなど揃っております!
そして今からは
キッシュちゃんが出て参ります♪
また出来上がり次第ご報告致しまーす♪
皆様のご来店、
お待ちしております♪


2014年03月19日
美味しい~ランチパック♪
はい、どうも!
嫁です。
本日はスタッフA子ちゃんがお休みのため、
朝から嫁、バタバタぁ~ヾ(;;゚□゚;;)ノ
A子ちゃん、君の存在の大きさがわかる1日となりそうだぜ!
さぁ~
本日のランチパックは~
☆カルボナード
~ありたどりのビール煮~
です!
シェフ、ランチ用に仕込んでくれてましたぁ~♪
やったね!
A子ちゃんはいませんが、
猿でもわかるように準備してくれているので、
嫁、あとは焼くだけ~♪
ぶひっ♪
ちゃんと本日も焼きたてのスコーン、
用意しておりまーす♪
嫁です。
本日はスタッフA子ちゃんがお休みのため、
朝から嫁、バタバタぁ~ヾ(;;゚□゚;;)ノ
A子ちゃん、君の存在の大きさがわかる1日となりそうだぜ!
さぁ~
本日のランチパックは~
☆カルボナード
~ありたどりのビール煮~
です!
シェフ、ランチ用に仕込んでくれてましたぁ~♪
やったね!
A子ちゃんはいませんが、
猿でもわかるように準備してくれているので、
嫁、あとは焼くだけ~♪
ぶひっ♪
ちゃんと本日も焼きたてのスコーン、
用意しておりまーす♪
タグ :バンザイミート!はらのくんお惣菜
2014年03月19日
息子のつぼ。
「アルシンドに~なっちゃうよ~」
嫁と同世代の方はわかってくださるでしょう。
そう、
20年ほど前になるのでしょうか、一世を風靡したアデランスのCM。
独特の発音が耳に残り、芸人さん達も使っていました。
流行語大賞になったかどうかは忘れました。
先日、息子のリクエストで
我が家はまたたこ焼きパーティを開催。
たこ焼きばかり食べて野菜を食べない息子に、
「トリッ~ピーに~なっちゃうよぉ~」
っとアルシンドのイントネーションで息子に言いました。
ちなみにトリッピーというのは息子が愛してやまない「しまじろう」に出てくる
たこ焼き好きの鳥の名前。
設定はしまじろうの親友です。
トリッピーに関しては弁当にもたこ焼きを入れるつわものです。
まれに見ないたこ焼き好き。
同世代に今更アルシンドのネタは激サムだが、
息子に関しては知るはずもないのでノリノリで嫁言ってしまいました。
すると、息子が大笑い。
お腹をかかえて笑ってます。
「ママ~、もう一回言って~(ゲラゲラゲラゲラ~)」
爆笑しとります。
もう一回言ってっと言われるほど寒いこの一昔前に流行したネタ。
しかし息子があまりにも笑うので、
あらゆることをこのイントネーションで言ってやりました。
「冷めちゃうよ~たこ焼きが~」
「お風呂がね~沸きました~」
「持ってきてぇ~歯ブラシを~」
アルシンド口調は完全に息子のツボらしく。
もう転げまわって笑っています。
嫁、複雑な気持ち。
さぁそろそろこのネタからフェイドアウトしようとしたとき、
ついに息子が真似をし始めました。
「ママのぅ足~くさい~ですぅ~」
「ママのぅ髪~古いぃですぅ~」
「ママのぅ皮膚~しわくぅちゃで~す」
おいおい、息子。
もうその辺にしといておくれ。
ママ泣いちゃうぜ。
臭いとか、古いとか、なんなんだよ。
息子、自分で言いながら爆笑。
そんな息子の姿を見ながら嫁思いました。
幼稚園で言ったらどうしよう。
息子の通う幼稚園の先生は若い先生が多いので
たぶん息子がこれを言ったところでわからないとは思うが
嫁と同世代の先生もいらっしゃる。
もし、息子がアルシンドネタをしているのを聞いたら、
「おいおい、あそこのおかん何教えてるねん!」
って思われるかも~(゚Д゚;∬
何より息子が寒いと思われたらどうしましょ~!(゚Д゚;∬アワワ・・・
だって、だって、
もし嫁、小さな女の子が
「だっちゅーの♪」
っとかって言ってるの聞いたら絶対に凍えてしまう≡(lll゚∀゚)
ひゃあ~!!!!!
どうしましょう!!!!!
とにかく、
息子に新しいギャグを吹き込もう!
息子の更なるつぼを探し、
アルシンドを忘れさせよう。
よしっ!
嫁、あらゆる知ってる芸人さん達のギャグと呼ばれるものを息子に吹き込む。
「ママ、何言ってるの~」
軽くあしらわれる。
ヤバイ。
更なる最近なものを、吹き込む。
息子に完全無視される。
いかん。
10通りくらい息子にほりこんでみたが、
最終的には
「ママ、うるさい!」
っと怒られた。
あらっ、ご機嫌ななめになってる。
今、アルシンドをしたらどうなるんだろう。
もう忘れてるんじゃないか。
ご飯も終わりしまじろうのビデオを見てる息子に
やらんでいいのにまたアルシンドをしてしまう嫁。
ゲラゲラゲラゲラ♪
息子、爆笑。
もう、あきらめよう。
息子はこれが大好きなのだろう。
幼稚園ではバカな昭和のおかんを貫こうではないか。
息子よ、どーせやるなら完全コピーではなく
自分流にアレンジして笑いをとっておくれ。
っということで、
嫁はアルシンドになっちゃうよぉ~のイントネーションに合わせて
ダンスを教えてやりました。
息子、爆笑しながら嫁の真似をしている。
いいぞ、息子よ。
これで古さだけではなく、
いや、
新しさすら感じるギャグへと変わってきたぜ!
その日の息子は楽しい夢でも見ているのか
寝ているときまで笑っている。
夢の中で新ギャグの御披露目でもしてるのかな~。
うん、うん、がんばれ息子。
みんなを笑顔にしてあげるんだぞ!
翌朝、
息子の目覚めが猛烈に悪い。
朝からおにぎりの具に対して泣きまくってる息子に
よしっ、この鉄板ギャグだ!
嫁、朝から
「アルシンドに~なっちゃうよぉ~♪」
っと体を名一杯使う昨日息子と考えたダンス付きで披露する。
息子「・・・・・・・。」
あれっ?
泣き止んだのは泣き止んだが、、、、。
昨日はあんなに笑ってたじゃないか。
もう1度やってみる。
息子「ママ、早く幼稚園の用意せんばバス行っちゃうよ!」
怒られた。
息子よ、君の昨日の大爆笑はなんだったんだい?
君の笑いのツボは1日で終わったのかい。
良かったような~
でも~
アレンジまで加えたのに~
結構最後のへんはママはお気に入りになりつつあったんだよ。
ママを置いていかないでおくれ。
っということで、
息子のアルシンドブームは一夜で終わりました。
そして、
子供の切り替えの早さに
まだまだついていけない嫁でした。
そんな息子。
昨日はまたお客様に頂いたドーナツを幼稚園から帰ってきて頬張り一言。
「このドーナツやったら100個食べれるばい!」
息子よ、大きな男に
人にたくさんの笑いを運べる男になるんだぞ!!
嫁と同世代の方はわかってくださるでしょう。
そう、
20年ほど前になるのでしょうか、一世を風靡したアデランスのCM。
独特の発音が耳に残り、芸人さん達も使っていました。
流行語大賞になったかどうかは忘れました。
先日、息子のリクエストで
我が家はまたたこ焼きパーティを開催。
たこ焼きばかり食べて野菜を食べない息子に、
「トリッ~ピーに~なっちゃうよぉ~」
っとアルシンドのイントネーションで息子に言いました。
ちなみにトリッピーというのは息子が愛してやまない「しまじろう」に出てくる
たこ焼き好きの鳥の名前。
設定はしまじろうの親友です。
トリッピーに関しては弁当にもたこ焼きを入れるつわものです。
まれに見ないたこ焼き好き。
同世代に今更アルシンドのネタは激サムだが、
息子に関しては知るはずもないのでノリノリで嫁言ってしまいました。
すると、息子が大笑い。
お腹をかかえて笑ってます。
「ママ~、もう一回言って~(ゲラゲラゲラゲラ~)」
爆笑しとります。
もう一回言ってっと言われるほど寒いこの一昔前に流行したネタ。
しかし息子があまりにも笑うので、
あらゆることをこのイントネーションで言ってやりました。
「冷めちゃうよ~たこ焼きが~」
「お風呂がね~沸きました~」
「持ってきてぇ~歯ブラシを~」
アルシンド口調は完全に息子のツボらしく。
もう転げまわって笑っています。
嫁、複雑な気持ち。
さぁそろそろこのネタからフェイドアウトしようとしたとき、
ついに息子が真似をし始めました。
「ママのぅ足~くさい~ですぅ~」
「ママのぅ髪~古いぃですぅ~」
「ママのぅ皮膚~しわくぅちゃで~す」
おいおい、息子。
もうその辺にしといておくれ。
ママ泣いちゃうぜ。
臭いとか、古いとか、なんなんだよ。
息子、自分で言いながら爆笑。
そんな息子の姿を見ながら嫁思いました。
幼稚園で言ったらどうしよう。
息子の通う幼稚園の先生は若い先生が多いので
たぶん息子がこれを言ったところでわからないとは思うが
嫁と同世代の先生もいらっしゃる。
もし、息子がアルシンドネタをしているのを聞いたら、
「おいおい、あそこのおかん何教えてるねん!」
って思われるかも~(゚Д゚;∬
何より息子が寒いと思われたらどうしましょ~!(゚Д゚;∬アワワ・・・
だって、だって、
もし嫁、小さな女の子が
「だっちゅーの♪」
っとかって言ってるの聞いたら絶対に凍えてしまう≡(lll゚∀゚)
ひゃあ~!!!!!
どうしましょう!!!!!
とにかく、
息子に新しいギャグを吹き込もう!
息子の更なるつぼを探し、
アルシンドを忘れさせよう。
よしっ!
嫁、あらゆる知ってる芸人さん達のギャグと呼ばれるものを息子に吹き込む。
「ママ、何言ってるの~」
軽くあしらわれる。
ヤバイ。
更なる最近なものを、吹き込む。
息子に完全無視される。
いかん。
10通りくらい息子にほりこんでみたが、
最終的には
「ママ、うるさい!」
っと怒られた。
あらっ、ご機嫌ななめになってる。
今、アルシンドをしたらどうなるんだろう。
もう忘れてるんじゃないか。
ご飯も終わりしまじろうのビデオを見てる息子に
やらんでいいのにまたアルシンドをしてしまう嫁。
ゲラゲラゲラゲラ♪
息子、爆笑。
もう、あきらめよう。
息子はこれが大好きなのだろう。
幼稚園ではバカな昭和のおかんを貫こうではないか。
息子よ、どーせやるなら完全コピーではなく
自分流にアレンジして笑いをとっておくれ。
っということで、
嫁はアルシンドになっちゃうよぉ~のイントネーションに合わせて
ダンスを教えてやりました。
息子、爆笑しながら嫁の真似をしている。
いいぞ、息子よ。
これで古さだけではなく、
いや、
新しさすら感じるギャグへと変わってきたぜ!
その日の息子は楽しい夢でも見ているのか
寝ているときまで笑っている。
夢の中で新ギャグの御披露目でもしてるのかな~。
うん、うん、がんばれ息子。
みんなを笑顔にしてあげるんだぞ!
翌朝、
息子の目覚めが猛烈に悪い。
朝からおにぎりの具に対して泣きまくってる息子に
よしっ、この鉄板ギャグだ!
嫁、朝から
「アルシンドに~なっちゃうよぉ~♪」
っと体を名一杯使う昨日息子と考えたダンス付きで披露する。
息子「・・・・・・・。」
あれっ?
泣き止んだのは泣き止んだが、、、、。
昨日はあんなに笑ってたじゃないか。
もう1度やってみる。
息子「ママ、早く幼稚園の用意せんばバス行っちゃうよ!」
怒られた。
息子よ、君の昨日の大爆笑はなんだったんだい?
君の笑いのツボは1日で終わったのかい。
良かったような~
でも~
アレンジまで加えたのに~
結構最後のへんはママはお気に入りになりつつあったんだよ。
ママを置いていかないでおくれ。
っということで、
息子のアルシンドブームは一夜で終わりました。
そして、
子供の切り替えの早さに
まだまだついていけない嫁でした。
そんな息子。
昨日はまたお客様に頂いたドーナツを幼稚園から帰ってきて頬張り一言。
「このドーナツやったら100個食べれるばい!」
息子よ、大きな男に
人にたくさんの笑いを運べる男になるんだぞ!!

タグ :バンザイミート!はらのくん